1年間じっくり対策し、症状改善!
今回は尋常性乾癬の経過報告です。最初はかなり症状も強い状態でしたが、じっくり対策することにより徐々に改善に向かいました。改善するには近道がなく、根気よく対策することがとても大事だと分かる症例です。
≪患者様情報≫
■年齢:56歳
■性別:女性
≪発症時期から今までの経緯≫
元々糖尿病があり、腎臓も悪かったが、4~5年前に尋常性乾癬も発症した。毎年春先になると症状が落ち着いていたが、今年はずっと酷い状態が続いている。
≪症状に関する情報≫
□部位:肘、手の甲、膝、頭皮、背中、お腹(広範囲に出ているが、特に手や膝が酷い)
□症状:痒みが強い
□皮膚の状態:乾燥、赤みがある、ブツブツがある
□症状が出る季節:年中
□ステロイド:使用している
≪体質や生活面での問題点≫
■のぼせがちで赤くほてる
■最近抜け毛が増えてきた
■手足の先のみ冷える、手足がしびれることがある
■寝つきが悪い、眠りが浅い、朝起きると疲労感がある
■胃痛や胸やけがすることが多い
■喫煙する
■口やのどがよく渇く
■水分摂取:500mlくらい
■便秘気味
■家庭内のストレスがある
■疲れやすい、疲れが抜けにくい
■慢性的な肩こり・首のこりがある
■腰や膝がだるい、または痛む
≪漢方対策後1カ月≫
漢方を飲み始めて1カ月たつが、対策前と比べて、まだ横ばい状態が続いている。若干ながら痒みが軽減したような気はする。
≪漢方対策後2カ月≫
今月は痒みが強い状態が続いている。特に足に症状が出ていおり、腫れているような状態で熱感も強い。
≪漢方対策後3カ月≫
今月も概ね横ばい状態ではあるが、少し痒みは軽減している。
≪漢方対策後6カ月≫
漢方の服用を始めてから3カ月経過してぐらいから、徐々に改善に向かい始める。足の腫れも引き、熱感もだいぶ落ち着いてきた。
≪漢方対策後1年≫
全体的に、かなり症状が落ち着いてきた。足全体の赤みや痒みも軽減し、手の甲など他の部分もほとんど気にならないぐらい改善に向かっている。このまま完治に向けて頑張っていきたい。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
対策前 | 対策後1年 |
《服用の経過、効果の度合いには個人差がございます。》
≪担当者メモ≫
ご相談を頂いた時点で、かなり炎症が強い状態でした。体質的には血流が悪い体質などが目立っていましたので、そういった体質改善をメインに対策を開始。最初の1~3カ月はなかなか改善が見られず、患者様本人も少なからず焦りや不安があったと思います。ただ、対策前から時間がかかることを覚悟されておりましたので、その後もじっくりと対策を続けることが出来ました。対策開始後半年ぐらいで、かなり改善が見られるようになり、患者様の治したいという強い気持ちがいい結果をもたらしたのだと思います。