心の病理
「心」の生理機能が損なわれると血流に関係する障害や精神面の症状が現れやすくなります。「心」は火の性質を持つため、「過剰になり上昇しやすい」臓器とも言えます。
心の病証は大きく実証と虚証に分けられます。実証は機能が亢進した状態、虚証は機能低下や栄養不足の状態です。
≪実証≫
●心火上炎(しんかじょうえん)
五行の性質で、「心」は火の性質を持っています。よって、熱を持って燃え上がりやすく、興奮状態を導きます。おもな症状はイライラ、胸の悶え、不眠、多夢、顔面の紅潮等で、さらに悪化すると狂乱状態に陥ることがあります。また、口内炎や舌炎を起こしやすく、舌は紅色、脈拍は速くなります。
熱邪が「心」に侵入したことであらわれる証ですので、心の熱を取り除く【清心瀉下】が必要となります。
●心血瘀阻(しんけつおそ)
「瘀血」のために心の働きが阻害された状態をいいます。主な症状は、動悸、胸の圧迫感、胸部の痛み、左腕のしびれ、不眠、不安感などがあり、舌の色が暗赤色から暗紫色を呈し、舌に暗い斑点が現れる場合もあります。
「心」に血が停滞して瘀血を生じたことで現れる証ですので、瘀血を取り除く【活血化瘀】が必要となります。